こどもをむし歯から守りましょう
乳歯はお子さんの成長や発育には大切な役割を持っています。こどものころの乳歯のむし歯が永久歯や歯並びに影響を与えることも少なくありません。お父さんやお母さんとしては、大切なお子さんの歯を健康な状態で守っていきたいですよね。
大分市の歯医者、川上歯科医院の小児歯科は、むし歯にならないための予防歯科に力を入れています。お子さんの歯で気になる症状があれば、早めに当院までご相談ください。
川上歯科医院の小児歯科
親御さんの中には、「乳歯は永久歯に生え替わるからむし歯になっても大丈夫」と思っている方もいるようですが、それは大きな間違いです。乳歯がむし歯にかかってしまうと、永久歯がむし歯にかかってしまうリスクも高まってしまうのです。
乳歯のときにむし歯がたくさんあるお子さんは、永久歯になったときむし歯になる本数がむし歯のない子の2倍もあるという研究結果もあります。また、むし歯によって永久歯が変色したり、変な場所に生えてきたりすることも。乳歯の時代こそ、しっかりとした予防と治療が大切なのです。
当院ではキッズスペースもご用意していますので、診療を待つ時間も楽しく過ごすことができます。なおキッズスペースは、親御さんが治療をされているときに、お子さんを遊ばせておくスペースとしても利用できます。
小児歯科メニュー
フッ素塗布
フッ素には歯質を強くする効果があり、歯面に塗ることによって再石灰化を促し、むし歯予防となります。3~6カ月に一度の塗布をおすすめします。5歳以上のお子さんには、毎日家で行うフッ化物洗口も効果的です。
シーラント
生え変わったばかりの奥歯には深く複雑な溝があります。シーラントは、その奥歯の溝を歯科用の樹脂でふさいで食べカスなどの侵入を防ぐ処置です。
ブラッシング指導
むし歯予防で基本となるのは毎日の正しいブラッシングです。歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシ、舌ブラシなど、お子さんの年齢に応じて指導します。また、親御さんには仕上げ磨きの方法をお教えします。
ムーシールド
下の歯が上の歯より前に出ている受け口の治療に使われます。就寝時につけるマウスピース型の矯正装置で、3歳のお子さんから使用することができます。気になる歯並びがあればご相談ください。
保護者の方へのお願い
お子さんに歯医者に対するマイナスの先入観をもたせないために、親御さんにご協力をお願いします。「歯医者は怖いところ」「歯の治療は痛い」など、お子さんに苦手意識を植えつける言葉は避けてください。
歯医者に行く前には、「歯医者へ行って歯を治すことの大切さ」をきちんと伝えましょう。親御さんの気持ちは、お子さんにきっと伝わります。決して「悪いことをしたら歯医者へ連れていくよ!」などの脅し文句で歯医者を使わないでください。
また、お子さんが治療を受けた際には、いっぱいほめて自信をつけさせてください。泣いてしまったなどで治療が受けられなかった場合でも、叱らないでいただきたいと思います。「次はがんばろうね」と励ましていただければ幸いです。