数多くある歯科医院の中から当医院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
川上歯科医院では患者さん一人ひとりの症状や思いに寄り添って
医療を提供できるようにスタッフ一同心がけております。
初診時について
初診時はカウンセリングや検査・説明など含めて約60分程度時間をいただいております。
(尚、応急処置が必要な場合は処置を優先させていただきます。)
また、問診票の記入などがございますので、ご予約時間の15分ほど前のご来院をお願いします。
ご来院時に必要なもの
健康保険証初診時・月初
紹介状お持ちの方
お薬手帳現在内服中の薬が確認できるもの
初診の流れ
来院・問診票の記入
ご来院されましたら、保険証を受付へご提示ください。
(また、紹介状がある際はご提出ください)
痛みが強いなどの場合は遠慮なく受付にお申し付けください。
その後、お口の中の症状や痛みの有無、治療についての希望やこれまでの治療について、アレルギーの有無等について教えていただくため、問診票のご記入をお願いいたします。

初診カウンセリング
問診票の内容をもとに、お口のお困りごと、治療に対する不安や要望をじっくりお伺いします。
痛みなどの症状がある場合だけでなく、健康管理や口腔内を整えるために来院いただくことももちろん可能です。
これまでのあなたの歯に関するお悩みの経験や、痛みへの不安、普段の生活状況などによって治療計画も変わってきますので、歯科に関すること・身体に関すること…様々なお話をお聞かせいただければと思います。

検査
お口の状況を知るために、悪くなった部分だけでなく全体の検査を行います。 状態の悪化は一部分でも、根本の原因を改善しなければ何度も治療を繰り返すことになったり、適切な治療を行うことができない場合があります。口腔内環境を整えたい場合はきちんと検査を行い、お口全体を検査して原因を知ることが大切です。

①口腔内検査
歯や歯周組織、お口全体を検査します。
むし歯の有無や歯石の付着状態、舌や粘膜の状態を見ていきます。
②エックス線撮影
目に見えない部分のむし歯や、あごの骨の状態を診査します。
③口腔内写真撮影
むし歯や歯肉の状態、歯垢の蓄積など、お口の中の状態を正しく記録します。
④歯周組織検査
歯周病の状態や骨の吸収度を調べます。
⑤模型診断
肉眼や写真ではわかりにくいことも模型にすることではっきりと認識できます。
⑥矯正診断
上下の骨の相対的な位置関係や前歯の位置・傾きなどを正確に把握することで、整合性の取れた診断・治療計画の立案が可能になります。
⑦CT撮影検査
お口の中の骨や血管、神経の位置関係まで正確に把握することができます。
⑧唾液検査
唾液を調べることでお口の中の健康状態を簡単に測定できます。2021年8月頃より導入予定
検査内容について、よくわからない点などがございましたらその都度お知らせください。
不安な点がなくなるよう説明をさせていただきます。
治療または説明
ヒアリングと検査結果をもとに治療計画を作成し、内容にご納得いただいたうえで治療を進めます。治療計画を変更する場合には、その都度説明しますのでご安心ください。

会計・次回予約
チェアサイドもしくは受付にて次回のご予約をおとりします。
会計の準備が出来ましたら、お名前をお呼びしますので待合室でお待ちください。
